ビッグヴィジョンは夏の特別ご招待会を開催中!
連休を頂いて久々の帰省をさせていただきました・・水野です。
羽田空港から出発して向かったのは「さぬき」。
海に囲まれた四国ですが、山もあってほのぼの・・良い感じです。
お墓参りや親戚挨拶などバタバタでしたが姪っ子が休みを合わせて徳島に連れていってくれました。
鳴門のわかめ汁に海鮮、すだちなど地場のものをいただきながら、
今回は大塚国際美術館へ。
山の中腹にある美術館ですが五層からなる国内最大級の広い敷地の館内では世界26カ国1,000点以上の絵画を陶板で再現、原寸大で観ることが出来ます。
入口を入ると長い長い登りエスカレーター、登りながらのワクワク感はジェットコースターと同じですが急加速急降下はありませんのでご安心を。
そしてファーストルックは紅白歌合戦で米津玄師さんの『Lemon』を中継されたことでも知られていますシスティナ礼拝堂。
ジャケットにも使われているレモンの絵も展示されています。
団体客のガイドさんが作品に「触ってみて」と言っているところですが大きな陶板に色や大きさ筆づかいなどの凹凸も細かく再現されています。
フェルメール「真珠の耳飾りの少女」は
都立美術館に数時間並んで数秒この絵を見たことがとがあります(笑)
ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」は
ルーブルなら大混雑、ロープ越しに鑑賞ですが此処ならゆっくり近づいて観ることができます。
肌を描いた絵具の細かくひび割れた状態?もしっかり再現されています。
海外からのお客さんや国内観光のお客さんも多くいらっしゃいましたがゆっくり観ることが出来ますから四国に行かれるなどに行き先候補の一つとしていかがでしょうか。
色々と動いているとやっぱりお腹が空いてくるものですが、
香川県では、うどんの次に(名物として)人気の骨付き鳥、最も有名な「一鶴」さんへ。
関東には横浜にも支店がありますのでぜひ行ってみてください。
本当においしいです。
そして、うどん屋さんにも・・
今回は「瀬戸晴れ」さん(平日でしたが80分待ち)や
「麺や」さん、
子供の頃にもよく行った「むさし」さんなどにお邪魔してきました。
香川のうどん屋さんの多くには「おでん」も食べられて大満足です。
旅行や出張で四国に行く事がありましたら、ぜひ「うどん」と「おでん」をセットでどうぞ。
最近は関東にも「そば」や「うどん」それ以外にも麺類のお店も多くなり夏の暑い時期にも冷たい麺はおいしいですね。
日本の麺と言えば音を立ててすすりながら味以外に香りや喉越しも楽しむものですが、ちょっとやっかいなのは汁ハネによって衣服を汚してしまうこと。
こんな時に強いミカタは、機能素材です。
軽くて涼しいだけでなく撥水加工されたものもありますから、
ぜひ1度試してみてください。
麺類のつゆハネ、コーヒー、紅茶の汚れ防止にも効果的です。
スーツやスラックス、ジャケット、ベストにもご利用いただけます。
ウオッシャブル仕様にすれば更に安心、洗濯機で簡単に洗うことが出来ます。
生地サンプルは店頭にて、色合いや肌触りもご覧ください。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
記憶に残る贈り物!

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
初めてのお客様も気軽にお立ち寄りください。