こんにちは。
春日井店の岩本です。
10月に入り、朝晩が少し涼しくなってきたのに、まだ“夏のまま”の装いで過ごしていませんか?
実はこの「季節の変わり目」こそが、周りと差がつく一番のチャンスなんです。
今日は具体的にどうすれば良いかをお話できたらなと思います!
①『脱・夏スーツ』がもたらす印象の変化
同じスーツでも、季節感があるだけで印象はぐっと変わります。
夏仕様を引きずっていると「切り替えが遅い人」に見えてしまいますが、秋を先取りした装いなら
「感度の高い大人」「信頼できる人」という好印象に。
気温ではなく季節感に寄せる意識が第一印象を大きく左右します。
②先取り上手は『素材』と『色』で差をつける
🔳素材で季節感を出す
とはいえ、暑さが残るこの時期に“厚手の秋冬スーツ”は早すぎます。
初秋の今から取り入れたいのは、素材と色のさじ加減。厚手のスーツではありません。
さらりとした夏素材から、少しだけ膨らみや柔らかさのあるウールやフランネルへ。
通気性は保ちつつ、少しだけ厚みやふくらみを感じられる質感を。
🔳色で季節の深みを演出
色も、ライトグレーやサックス→チャコールやモスグリーン・ボルドーなど“秋色”へと移行するだけで、季節感がアップします。
また、ネクタイやポケットチーフだけでも季節感アップします。
③ワードローブ戦略
さらに、秋の入口で選んだスーツは秋〜冬〜春まで長く使えるのもポイント。
初秋はシャツやポロシャツで軽やかに、冬はニットを重ねて防寒、春先にはまた単品で活躍。
「今」動くことで、ワードローブがより効率的になります。
④最後に
“季節感を纏う人”は、ただおしゃれなだけでなく、「先を読む力がある人」として信頼感まで高めてくれます。
この秋は、「脱・夏スーツ」で一歩先ゆく大人の装いを始めてみませんか?
春日井店」では、これからの秋冬シーズンにぴったりなスーツやシャツ生地はもちろん、季節感のあるジャケットやポロシャツなども豊富に取り揃えております。
お近くにお越しの際は、ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ!
春日井店 岩本でした。
※2024年10月1日より、春日井店と八事店は毎週水曜日と木曜日を定休日(祝日を除く)とさせていただいております。
ご来店、お問い合わせの際はお間違えのないようご注意ください。
営業時間10:00~19:00(水曜日、木曜日定休)
駐車場完備